投稿一覧
Experience a wider range of audible frequencies with the perfect combination of vowel pitch and dynamic loudness. Over time, multiple meanings have developed for many vowel sounds. blob opera
FANBOXで投稿しておりましたがFANBOXでのAIイラストの投稿が制限されたことによりこちらに移動することにいたしました。
今後はこちらで限定イラストの公開を行っていく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

シンプルでサクッと遊べる、ミニゲームなのだ!二人で対戦しかできないけど、
操作はとても簡単だから一人二役プレイは容易にできるのだ!
1Pはずんだもんを、2Pは色違いのあんこもんを操作してスコアを稼ぎまくるのだ!

おはようございます。
いつもご支援、ご閲覧、いいね!等ありがとうございます!
凄く励みになっております!
今回は素材とは関係ないお話で申し訳ないのですが自作ゲームのご紹介です。
振り込みがご支援月につき1記事書かなくてはいけないので、(現在6記事必要)
このままだと永遠に振り込めないので後2記事ほど書きます。
■ゲームのボス画面
■タイトル
・「Little World」小さい規模の小さい絵のゲームという理由から
※FLASHのブラウザゲームなのでPCでしか遊べません
http://zioru.x0.to/game_little_world_play.htm
■ジャンル
・「アクションRPGシューティング」
・全3ステージ
・プレイ時間は30~60分くらいを想定
■コンセプト
・サクッと始めてサクッと終わり繰り返し遊べる内容
・ノーコンテニュークリアが最終目的なのでアーケードゲームに近い
■ゲームにおいての挑戦
・文字を使わないで感情や内容を表現する事(海外の方にも遊んで頂く為)
・BGM以外を全部自作で制作する事
■特に影響を受けた元のゲーム
・イース1(PC88)イース2(PC88)
・ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ (AC)
・聖剣伝説(GB)
・ゼルダの伝説神々のトライフォース(SFC)
・風来のシレン(SFC)
・東方紅魔郷(PC)
■制作ソフト
・Flash MX 2004(ゲーム開発)
・EDGE1.29b(ドット絵制作ソフト)
■ゲームを制作する上で参考にした書籍
・オレ流Flashゲーム作成術 実践ActionScriptゲームテクニック
このゲームは、将来ゲーム制作で生きていこうと決意し、
その試作品として一年の期間を使い制作しました。
結果は惨敗(少し反応を頂けて嬉しかった)で、
これは生きていけないなと実感し、創作自体の引退も考えました。
が、此処で終れば本当に終わってしまい、それは悔しいので創作を続けています。
私自身の作りたかったモノは出せたと思います、
自分の実力が知れたという事が一番の収穫でした。
宜しければ遊んでみてください!遊んで頂ければ滅茶苦茶嬉しいです!
■ゲームのお店画面
次回は「Little World」でのコラボ企画のご紹介です。
Pay pou attention to the options presented on the screen in order to sway the decisions that Pou carriers make. Experience a landscape that is always changing, as well as an arsenal that expands along with you as you progress through the game.
The five novels in this anthology are all of the highest caliber and flow together well. The stakes quickly rose as the game went on. It is much easier to accomplish big things when you have a network of well-known people with whom you can communicate and work. Fireboy and Watergirl
pixivでも行っておりますが、イラスト作成するうえでリクエスト募集を行っております。
中にはできないものもあるため応相談となるケースもありますが、できる限り頑張ります。
リクエストの方法については私の記事やイラストにコメントを残していただければOK。
リクエストについては特に支援して頂いた方限定、みたいな条件はないので気軽にどうぞ。
主に性癖でリクエストくれる方が多いので、自分の性癖を私にたたきつけてください。
あ、でも過剰摂取してしまうと私の癖が染まってしまうのでできればバランスよく……←

ドット絵で描かれた可愛らしい(?)中国うさぎです。いなばも同梱。
豊富な差分を用意してるのでいろんな表情付けをすることができます。
また、デフォルトで瞬きと口パクにも対応してます。
(YMM4で設定すれば出来ます!)
商用、非商用問わず利用可能(ただしクレジット表記はしてください)、
加工OK(ただし原形は留めるように!)です!
The word-guessing game known as Phoodle is fun for people who are interested in food. It shouldn't take you more than six tries to think of a word that contains five letters and is related to food in some way. It's very similar to Wordle, but exclusively for recipes and food related topics.
The online version of the guess-the-word game known as Phoodle is available for free at the website phoodle.com. It's a fun spin on Wordle, in which every one of your answers has to be connected to some facet of culinary culture in some way. You have up to six tries to determine what the hidden word is that is contained within the Phoodle puzzle. It could be the name of a well-known chef or restaurant, a dish, an appliance, or an ingredient. There is a possibility that the colored tiles can provide you with a source of information that you can rely on. The letter that is displayed in green is the one that does not need to be moved, the letter that is displayed in yellow is the one that does need to be moved, and the letter that is presented in gray is not a component of the secret word. This is going to be an interesting option for people who have an edge and understanding of food, so keep that in mind.