こんにちは、イカトドン管理人のこばーんです。
イカトドンのユーザーで、カンスト(Xリリース後は王冠付)を達成した人に、カンストまでの道のりを掘り下げていく企画「イカトドントッププレイヤーズ」第2回目です。
今回のプレイヤーはsparkさん(@Blue_spark)。
常に戦況を観察し、独自に研究を重ね、他に流されない強さを身につけたプレイヤーです!
プレイヤーインタビュー
最初にカンストしたルールについて
- 最初にカンストしたルールは?
ガチエリア
- 最初のカンストまでにかかった期間は?
大体2か月
- カンストに至るまでに、どういう努力をした?
対面力の強化と、ステージ毎の立ち回りの研究を行いました。
まず基本的に一回は散歩で、この武器はどのポジション強いかとか、実際に戦ってみて味方や敵の動きを見て動きやすそうかどうかをバトルの合間に観察したりしてます。武器のステージとルールの相性は観察をしているうちに気づきました。
- 試合中、勝つために意識している事は?
基本となる塗りです。
塗りが弱い武器だからと言って塗らないのは許されないので、チャージャーは直線に塗れる特性を生かして道を作ったり、敵の道をふさいだりして少しでも動きを制限することが目的です。あとリッターはアメフラシもあるので、自陣に隠れている敵を炙り出すこともできます。
- 打開時に意識している事は?
これも塗りですね。押されている時は塗り負けていることが大半なので、センプクを潰すためにも、スペシャルを溜めるためにも塗りが大事だと思っています。
- アメフラシやトラップはどのように使っていますか?
アメフラシの基本はエリア管理と抑えで、押されている時等に自陣炙り出しとして使っていました。
トラップは裏取検知と、近距離対面での与ダメ用、エリアであればエリア内に設置でその分の塗り追加等用途は沢山あると思います。
- 得意なステージは?その理由は?
チョウザメ造船・ハコフグ倉庫
個人的に動きやすいのと、どこに敵がいるかが分かりやすいので。
- 苦手なステージは?その理由は?
マンタマリア号
ステージの形状と中央の柱のせいで、動きにくく敵の位置が把握しづらいので。
- 味方がキルで負けている時、どういう立ち回りを意識している?
そこまで行くと一人での塗り維持がどうにもならないのでセンプクしたり、裏を取ったりしています。
持ち武器について
- 最初にカンストした時の持ち武器は?
4Kスコープ
- 4Kスコープを選んだ理由は?
リッターを甘く見ているプレイヤー達に、射程の暴力を分からせるため
- ギア構成は?そのギアになった理由は?
当時のギアは
・メイン効率1.3
・爆風軽減0.1
・スペシャル増加1.0
・スペシャル性能0.2
・イカ速1.3
チャージャーなのでより多くメインを撃てるようにメイン効率を。
塗りも賄いたいのでアメフラシ用にスペシャル関係。
移動が遅いと逃げたり長い距離のポジションチェンジが間に合わなくなったりするのでイカ速。
爆風軽減はギアを開けている時に偶然出たやつなので特に考えてないです。
- 4Kスコープを使う時に意識した立ち回りは?
長射程への圧と裏取りの監視
- 4Kスコープの長所は?
どの武器よりも長いメインの射程
- 4Kスコープの短所は?
チャージが長く、スコープがついているので迂闊に別方向を見れないこと。
- 参考にしているプレイヤーはいる?
基本は全部我流なので参考にしているプレイヤーはいません。
- カンスト勢に追いつかんとする者共に、熱い助言をお願いします!
なろうと思えば誰にでもなれるので、ナノカーボンメンタルと絶え間ない練習を大事にしましょう!
◆Sparkさんを応援しよう!
・Twitter
https://twitter.com/noraohkami0870
・ニコ生
https://com.nicovideo.jp/community/co3113732
※配信頻度はかなり低いです