コラム4:魔法の道具「スマートフォン」

Android,iPhoneといった携帯電話は、今やとても便利な道具となりました。

それを持つだけでどこでもインターネットが利用でき、友人と連絡がとれ、音楽が聴けて、アプリを導入することで無料のゲームができたり、録音機やストップウォッチにもなる、画期的な未来のアイテムです。

ところで、これを「道具」と認識している人はどのくらいいるのでしょうか?

人が制度を作った後、制度が人を操作するように、道具もまた、便利さ故に人を操作する場面がありますでしょう。

 

例えば、計算機を例に出しましょう。

計算機は与えられた式に対する答えを出すのには向いていますが、レジでのおつりを考えるとき(財布の小銭を買い物で解消する)は、財布の小銭との相談もあって、暗算の方が早いです。

どういうことかというと、道具には適切な利用が求められるのであって、使わない方が楽な場面があるのです。

RPGでいうなら、ザコ敵を倒すのに、わざわざMPを大量に必要とする大魔法や、相手の防御力を下げる魔法は使わないでしょう? という話です。

 

また、利用者のレベルや意思に合わせて、スマートフォンの利用範囲も広狭するのも、ご存知だと思います。

メールと電話しかしない人もいれば、プログラム作成をする人もいます。

しかし一方では、社会と繋がる魔法の道具ですので、個人情報を抜き取られたり、お金を取られることもあります。

通話をしすぎればとんでもない請求がくるように、

道具の使い方や注意点を怠れば、使用者を道具(や第三者)が襲う、なんてこともあるわけですね。

 

 

いやいや当たり前じゃん! 分かってるよそんなこと! って言われそうですが、

では私たちはどれくらいその「道具」から時間やお金を抜かれて、何をもらったのでしょうね。

 

自分から何かを抜かれるの、当たり前になっていませんか?

それこそ、道具に使われてませんか?




4
≪ 前の作品 作品一覧 次の作品 ≫
Twitterでシェア!



"紅葉恵理の研究室" is creating "学問、制度、マメ知識、考え方"
このプロジェクトは、知識や物の見方を集め繋げていくことで、可能性を追求するものです
紅葉恵理の研究室 is creating 学問、制度、マメ知識、考え方

このプロジェクトは、知識や物の見方を集め繋げていくことで、可能性を追求するものです
お支払い方法
 クレジットカード
 銀行振込
 楽天Edy決済
 デビット&プリペイドカード(Vプリカ等)
  支援はいつ開始してもOK!
  Entyで支援すると約1.5倍以上オトク!
詳細