"Project.L.A" is creating "ゲーム制作"

「聖鍵遣いの命題」RPG化支援プロジェクト 

ホーム
投稿一覧(156)
まとめ
応援メッセージ(11)

ご要望の多かった「聖鍵遣いの命題」をRPG化し、より遊べるタイトルへとリファインします


2016年にノベルゲームとして発売した「聖鍵遣いの命題」ですが、ご購入のユーザーから「RPGで遊びたい!」というご要望を多数頂いていたため、新たなる支援企画としてスタートいたします。

◇「聖鍵遣いの命題」お馴染みのキャラクターたちでストーリーRPGを楽しむことができます
◇「キャラクターメイキング」で自分だけのキャラクターをつくり、アカデミー生活を楽しむことができます
◇ダンジョン、ヴァイアランの追加
◇RPG用に各種イベントの加筆修正、さらに新規イベントも実装いたします。


※各種イメージ画面は現在作成中です。
 随時更新していきます。


◆聖鍵遣いの命題とは?
はるかな過去に存在し、突如として滅びた『古代文明ミストリア』
遺跡に眠る古代文明の謎に迫る冒険活劇。


◆RPG化のポイント
◇「イラスト」と「ボイス」で、自分の好きなキャラクターを追加できる『カスタムキャラクタークリエイトシステム』
規定に沿ったイラストやボイスを用意することで、新しいキャラクターをつくることができます。

 

◇カスタムキャラもオリジナルキャラも、自分好みに育てられる
キャラクターは『コマンド強化』と『スキル強化』のふたつによってより個性的になっていきます。
『コマンド強化』は、各キャラクターのコマンドを強化して攻撃力を上昇させたり、属性を付与することができます。
スキルは大まかに「先天スキル」と「後天スキル」のふたつがあります。
「先天スキル」はキャラクターが最初から所持しているスキルで、あとからつけたり消したりすることができません。
有利な効果もあれば、不利な効果も、その両方を合わせたものも存在します。
「後天スキル」はあとからつけることが可能なスキルです。
先天スキルによって生じた有利な効果をさらに強化したり、弱点を補強するなどの使い方ができます。
また、スキル自体も強化が可能で、強化することでより効果が高まっていきます。


◆ゲーム(開発中です)
 ゲームはメイン画面から『イベント』を選択することで進行していきます。
メイン画面からは『メインイベント』『サブイベント』『自由探索』『キャラクタークリエイト』が選択できます。
 イベントは『ストーリー』と『探索』で構成され(ストーリーだけの場合もあります)、終了することで再びメイン画面へと戻ってきます。
 自由探索はストーリーに関係なく、ダンジョン探索を行うことができます。
キャラクタークリエイトはメイン画面にいればいつでも行うことができ、すぐに編成に加えることができます。
 メインイベントは「聖鍵遣いの命題」をベースとして、RPG用に構成を再構築、ノベル版では語られなかったいくつかの部分が明らかになります。(大幅に加筆を行う予定です)
 メインイベントクリア後にエンディングを迎えたあともサブイベントや自由探索を行うことはもちろん、メインイベントにもう一度挑戦することも可能です。


●ゲーム本体について
※ゲーム本体は現在開発中です。(2018年内の完成を見込んでいます)
※プラットフォームはWindowsPCを予定しています

 

●開発報告について
 現在は主にYouTubeLiveにて週に1回、月曜日の19時30分より行っています。
 アーカイブは基本的に全て残していますので、後でご覧頂くことも可能です。
 その他、今後は記事にしたものもentyに掲載予定です。

https://gaming.youtube.com/channel/UC8fGCjDyGT1tNmFcZSYImMA

 

●記事更新について
※各データは月に1回更新の記事に添付してお渡しいたします。
 記事公開後、30日が経過しますと過去記事となります。
 過去記事の購入は月額課金時よりも割高となります。

 

●各種ご支援コースについて

○無料
・開発の進捗報告
・twitterヘッダ、アイコン(予定)

 

○本部捜査課局員(月額300円)
・せかぽじRPGで使えるキャラクターイラストデータ(PNG)
・その他、開発資料等の公開

 

○広報部局員(月額1000円)
・その他、開発資料等の公開
・せかぽじRPGで使えるキャラクターイラストデータ(PNG)
・せかぽじRPGで使えるキャラクターボイスデータ(専用データのため完成後に配布となります)
・累計3ヶ月でゲームプレイキー進呈

 

※キャラクターイラストはパソコン、スマートフォンで一般的に開くことが可能なPNGデータにてご用意いたします。
 最低月に1回更新しますので、仮にゲームの開発が遅れてもイラストは確実にダウンロードして頂くことが可能です。

 また、ゲーム完成後には設定が簡単な専用データも用意する予定です。

 

※月額1000円のコースではキャラクターのボイスデータも付属しますが、こちらは専用のデータ形式となる予定ですのでゲーム完成後に配布いたします。
 ボイスデータ配布時点で支援を停止していても、過去に購入済みの記事は読むことは出来ますのでダウンロードも可能です。

 

 他に「ザウダークルー(月額5000円)」「ザウダーブリッジクルー(月額10000円)」がございますが、こちらの内容は基本的には広報部局員と変わりません。

※月額1001円以上をご支援頂いている場合、使い道をリクエストして頂けます。
・開発費として自由に使って欲しい
・ダンジョンを増やして欲しい
・敵の種類を増やして欲しい
・開発報告配信でゲストを呼んで欲しい
・気になる食べ物があるので、開発報告配信で食べてみて欲しい

~などなど、可能なことはやり、不可能なことはどうしたら可能になるか考えます。

 特にご指定がない場合は、ありがたく開発費に充てさせて頂きます。
 通常のコースでのご支援を上回る金額についてはすべて記録されておりますので、のちほどなんらかの形でお返しさせて頂きます。

 

●その他注意事項
※2017年12月分のお礼については、返礼品が完成次第、対象者にentyメッセージにて直接ご連絡いたします。

※2017年12月分について、支援額を差し引いた余剰金の返金をご希望の場合は2018年2月末までにentyメッセージにてお問い合わせください。

※特に返金希望のご連絡がない場合は月額1000円以上のご支援を頂いたものとして開発費に充てさせて頂きます。


■ よくありそうな質問 ■

Q.ゲームの一般発売はありますか?
A.予定しています。steamでの配信を検討しています。

 

Q.ゲームのパッケージでの販売はありますか?
A.現在のところ、パッケージでの一般的な販売は検討しておりません。
  パッケージ、およびグッズにはご要望を頂いており、こちらはクラウドファンディングによるご支援者向けに考えております。

 

Q.18禁(もしくは18禁パッチ)要素ありですか?
A.18禁ではありません。各ゲームメディア審査団体の一般レーティングに準拠した形で制作しています。受審団体は現時点では未定となっております。


■お詫び■

 

 いつもご支援ありがとうございます。
 せかぽじRPGにつきまして「高額のご支援者にイラストの発注権、キャラクターボイスの発注権」をお贈りする予定でございましたが現時点でentyでのご支援で実施するには下記のような問題点があり、総合的に判断しました結果、見直しをすることといたしました。

・支援期間の問題
・発注先の受託可不可の問題
・上記を含めた仕組みのわかりづらさの問題

 期待して頂きましたみなさまには大変申し訳御座いませんが、関わったすべての人たちが『やってよかった!』と思えるものでなくては本プロジェクトは失敗であり、支援者のみなさまにわかりづらさや危険性を感じさせたまま進めることは本末転倒であるという結論に至りました。
 どうかご理解頂けますと幸いです。

 

 期待されて2017年12月分を高額課金を維持したままの方々でご希望の方には余剰金の返金をお受け付けいたします。
 ご希望の方は2018年2月末までにentyメッセージにてお問い合わせください。
「そのままRPGの開発に使ってくれ!」という方は特に何もされなくてかまいません。
 ありがたく頂戴し、開発費に充てさせて頂きます。

 

Project.L.A さんちゅ~


■全てのお問い合わせ先■

entyのメッセージ機能を使って頂けますとスムーズです。

 

その他

twitter https://twitter.com/LA_produce

続きを読む