18/01/07更新
Unityで戦車のゲームを作っています。
Asset Storeにも、戦車に関するアセットを数点出品しています。
現在は、三つの企画をマイペースで進めています。
「XRラジコン戦車」
ラジコン戦車をVR・MR・ARの空間に再現して遊ぼうというプロジェクトです。
現時点ではVIVE・Oculus Rift用の試作品を配布しています。
物理エンジンをフルに活用した無駄にリアルなオモチャ感が特徴です。
Unityの基本操作が出来るユーザー向けに、ステージ開発キットも同梱しています。
今後は車種を増やしていく予定です。
Win MRでの動作は確認出来ていませんが、今後できるだけ対応していきたいと思っています。
AR化についてはGoogleのTangoに興味を持っていましたが、それ自体が無くなってしまったので代わりの手段を検討中です。
「戦車の履帯を眺めるだけのアプリ」
文字どおり、走る戦車の足回りを愛でるためだけのアプリです。
現時点ではWin版のみ配布しています。
物理エンジンをフルに活用し、履帯とサスペンションをリアルに動かします。
操作を最低限にとどめた、癒しを求める雰囲気ゲーを目指しています。
時間経過・気象変化を実装し、いつまでも見ていられる画面作りを進めています。
今後は車種・地形などを増やしていく予定です。
「パンツァーフロントをオマージュした戦車戦ゲーム」
クラシカルなオフライン戦車戦ゲームを作れたらいいなと考えています。
本格的過ぎずカジュアル過ぎないゲームバランスを目指します。
マルチプレイ要素は計画していません。WOTやWTで十分だと思います。
現時点では10式戦車を使用した「地形を読む戦車戦ゲーム」を配布しています。
今後は「跳弾を駆使する戦車戦ゲーム」なども考えています。
日々の創作活動についてはTwitterとYouTubeチャンネルをご覧ください。
ウェブサイトでは販売中のアセットの紹介をしています。